膝サポーターで治す
変形性膝関節症

変形性膝関節症のサポーター治療に取り組む鍼灸師 変形性膝関節症のサポーター治療に取り組む鍼灸師

更新 2023.02.16

変形性膝関節症の痛みが、楽になった!

変形性膝関節症のサポーター治療で来院された 埼玉県 M.A.様

変形性膝関節症で膝が痛むようになってからは、動きたくても動けないことに難儀していました。でも、森上さんで医療用のサポーターを購入してからはとても膝が楽になったので、行動範囲が広がって以前のように登山にも行けるようになりました!

埼玉県 M.A.様

はじめまして森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減って痛む疾患です。痛み止めを使って動くほど、軟骨のすり減りが進行するので注意が必要です。膝の荷重が内側にずれることが原因なので、荷重を外側に戻せば 軟骨のすり減りが止まります。 早めに外側荷重にする専用サポーターを両膝に使い、軟骨を保護しましょう。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

膝サポーターの使い分け

軟骨のすり減りを防止

変形性膝関節症の専用サポーター:ニーケアー・OA3
アルミステー入りサポーター
ニーケアー・OA3

症状の悪化を防止

変形性膝関節症の専用サポーター:ニーケアー・OA2
樹脂ステー内蔵サポーター
ニーケアー・OA2

安静時のケア

変形性膝関節症におすすめのサポーター:ファシリエイドサポーター
膝を保温するサポーター
ファシリエイドサポーター

POINT

変形性膝関節症の場合、膝の荷重が内側にかからないようにすると軟骨のすり減りと痛みを防げます。歩くことが多いとき・すり減りを抑えたいときはアルミステーのサポーター、膝に大きく変形があっても症状の悪化を防ぎたいときは樹脂ステー内蔵のサポーターを使います。安静時は保温サポーターで膝を温めると、血行が改善され痛みの緩和に効果的です。膝の変形は左右交互に悪化するので、サポーターは必ず両膝に使いましょう。

もっと早くから知っていれば良かった!
変形性膝関節症のサポーター治療で来院された 埼玉県 M.A.様

動き始めと階段や坂道を下る時に膝を痛めやすいと教えてもらってからは、特に注意をしています。変形性膝関節症は遺伝的要因もあると教えてもらい、ふと私の母親も膝を痛がっていたのを思い出しました。早くのうちにしっかりケアすれば大丈夫だと励ましていただいたことに、とても感謝しています。

埼玉県 M.A.様

膝痛を治す膝サポーター

通院できる方へ

鍼で治す水が変形性膝関節症

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

森上鍼灸整骨院は、通販サイト「コルセットミュージアム」を運営しております。
治療の一環としてご提案している医療用膝サポーターを、通販サイトで購入することができます。
分からないことがありましたら、膝サポーターの無料メール相談にてお問い合わせください。

サポーターについて

026-248-1989

平日の 10:00~16:00

メールでの返答目安は3営業日以内です

または

治療内容や費用について

080-1042-0663

月~金 12:00~16:00 (祝は~15:00)

診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

カテゴリー

膝 膝サポーター

疾患で選ぶ

用途で選ぶ