膝サポーターで治す
タナ障害

棚障害を治療する鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈 棚障害を治療する鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

更新 2023.04.06

棚障害のロッキングが治った!

棚障害におすすめのサポーターを購入された 石川県A.J.様

今思うと、子供の時から屈伸すると膝がパキパキとよく鳴っていました。今まで膝を負傷したこともなかったのですが、大人になってからゆるくやっていたフットサルで、まさかロッキングして棚障害になるとは思いませんでした。サポーターのおかげですっかり良くなりました。

石川県 A.J.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

膝の内側にある滑膜ひだのことを「棚」と言います。この棚が大きくても、もとから体の中にあるので正常なものです。ただ、体の重心が変化したりバランスが崩れたりすると、膝のお皿と大腿骨との間に棚が挟まって、膝の引っかかりや痛み、膝が動かなくなるロッキング症状などを起こします。症状を治すには両膝に医療用サポーターを装着し、膝の動きや重心を整えるようにしていく方法がおすすめです。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

棚障害で使う膝サポーター

膝関節の動きを整える

横ブレを抑え、痛みや引っかかり防止におすすめの医療用サポーター|エクスエイドニーライトスポーツ3
側方動揺を防ぐ
ライトスポーツ3

軽度な動きを補強

軽度な動きを補強する棚障害におすすめのサポーター|ニーレスキュークロスサポート
安定感保持
ニーレスキュークロスサポート

膝の安静を保つ

棚障害の安静時の膝保護におすすめ|ファシリエイドサポーター
安静時の保護
ファシリエイドサポーター

POINT

棚は両膝にあります。片膝だけが痛む場合でも、サポーターは両膝に装着して動きましょう。膝をかばう動きを整えて、膝に負担がかからない動きを身に着けることができます。

良くなりました。
棚障害におすすめのサポーターを購入された 石川県A.J.様

サポーターを使い続けていくうちに状態がだんだん良くなってきて、心配から解放されました。痛みがなくなったので階段の上り下りもスムーズにできます。先生のお話が直接聞けて大変勉強になったので、長野まで試着に行ってよかったです。

石川県 A.J.様

膝痛を治す膝サポーター

通院できる方へ

鍼で治すタナ障害

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

森上鍼灸整骨院は、通販サイト「コルセットミュージアム」を運営しております。
治療の一環としてご提案している医療用膝サポーターを、通販サイトで購入することができます。
分からないことがありましたら、膝サポーターの無料メール相談にてお問い合わせください。

サポーターについて

026-248-1989

平日の 10:00~16:00

メールでの返答目安は3営業日以内です

または

治療内容や費用について

080-1042-0663

月~金 12:00~16:00 (祝は~15:00)

診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

カテゴリー

膝 膝サポーター

疾患で選ぶ

用途で選ぶ