膝サポーターで治す
離断性骨軟骨炎

離断性骨軟骨炎のサポーター治療に取り組む鍼灸師 離断性骨軟骨炎のサポーター治療に取り組む鍼灸師

更新 2023.02.16

離断性骨軟骨炎の痛みが、サポーターで軽減!

離断性骨軟骨炎のサポーター治療で来院された 長野県S.R.様

思ったように動けなくて本人も悩んでいたみたいですが、サポーターのおかげで今では元気に友達と遊びに行ったりスポーツをしたりしています。お世話になりました。

長野県 S.R.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

離断性骨軟骨炎は、膝蓋骨の裏側の軟骨が剥がれ落ちる疾患です。軟骨と骨をつなぎとめる部分の血流障害や体の傾き、股関節の硬さに左右差があることが原因として多いので、サポーターを両膝につけて体の重心を整えると、膝だけにかかっている負担が軽減できます。早めにサポーターを装着すれば、強い痛みやロッキングを防ぐことができます。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

S.R.様が使用したサポーター


軟骨の遊離を防ぐ

離断性骨軟骨炎におすすめのサポーター:エクスエイドニーPCL
足全体の動きを整える
エクスエイドニーPCL

膝のぐらつきを抑制

離断性骨軟骨炎におすすめのサポーター:ニークロス
膝蓋骨の動揺を防止
ニークロス

安静時の膝をケア

離断性骨軟骨炎におすすめのサポーター:ファシリエイドサポーター
膝を温め安静にする
ファシリエイドサポーター

POINT

日常では 丈が長いサポーター 、動くときは 丈が短いサポーター を使いました。家での安静時には 保温用のサポーターを両膝に使用しました。

笑顔がもどりました
離断性骨軟骨炎のサポーター治療で来院された 長野県S.R.様

元気がない時に早く気づいてあげればよかったです。今ではサポーターの使い分けにも慣れて、以前のようにたくさん友達と遊ぶようになりました。笑顔が戻って本当に良かったです。

長野県 S.R.様

膝痛を治す膝サポーター

通院できる方へ

鍼で治す離断性骨軟骨炎

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

森上鍼灸整骨院は、通販サイト「コルセットミュージアム」を運営しております。
治療の一環としてご提案している医療用膝サポーターを、通販サイトで購入することができます。
分からないことがありましたら、膝サポーターの無料メール相談にてお問い合わせください。

サポーターについて

026-248-1989

平日の 10:00~16:00

メールでの返答目安は3営業日以内です

または

治療内容や費用について

080-1042-0663

月~金 12:00~16:00 (祝は~15:00)

診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

カテゴリー

膝 膝サポーター

疾患で選ぶ

用途で選ぶ