膝サポーターで治す
ロコモティブ症候群

ロコモティブ症候群を治療する鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈 ロコモティブ症候群を治療する鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

更新 2023.04.12

ロコモティブ症候群の不安がなくなった!

ロコモティブ症候群におすすめのサポーターを購入された 群馬県S.H.様

最近ふらつくことが多く心配した娘が、森上さんに連れて行ってくれました。痛みは我慢できないほどではなかったのですが、検査では膝の周りがかなり低温だったので目で見て自分の状態が自覚できたので良かったです。サポーターのおかげで不安感がなくなりました。

群馬県 S.H.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

ロコモティブ症候群は体の運動機能が低下することにより、膝の動きに制限が出たり歩行時に痛みが生じたりします。動かなくなると筋力が低下するので、進行すると寝たきりになります。老化現象は病気ではないので、病院にいっても治療ができません。足を弱くさせずに寝たきりの状態を防ぐには、サポーターやクラッチ杖を使い膝負担を軽減しながら適度な歩行をするのがおすすめです。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

ロコモティブ症候群で使う膝サポーター

大腿四頭筋を強化

足を強化する医療スポーツ用サポーター|エクスエイドニーライトスポーツ2
不安定感を防ぐ
ライトスポーツ2

膝関節を安定

軽度な動きを補強するショート丈の膝サポーター|ニーラップサマー
軽度な動きを保護
ニーラップサマー

膝の安静を保つ

膝を保温して自然治癒力を高める膝サポーター|ファシリエイドサポーター
保温する膝サポーター
ファシリエイドサポーター

POINT

足が動かしにくくなるロコモティブ症候群は、サポーターで太ももまで補強すると、何もつけない状態よりも安定感が出て足を動かしやすくすることができます。合わせて歩行時は両手にクラッチ杖を使うと重心のバランスが取りやすくなるので、より体にかかる負担が軽減できます。

膝がとても楽です
ロコモティブ症候群におすすめのサポーターを購入された 群馬県S.H.様

サポーターと杖を使って歩くと、転びそうになる不安感もなく歩けるのでいいですね。 毎日バランスを意識しながら歩いています。足を弱くさせないようにこれからも使い続けます。

群馬県 S.H.様

膝痛を治す膝サポーター

通院できる方へ

鍼で治すロコモティブ症候群

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

森上鍼灸整骨院は、通販サイト「コルセットミュージアム」を運営しております。
治療の一環としてご提案している医療用膝サポーターを、通販サイトで購入することができます。
分からないことがありましたら、膝サポーターの無料メール相談にてお問い合わせください。

サポーターについて

026-248-1989

平日の 10:00~16:00

メールでの返答目安は3営業日以内です

または

治療内容や費用について

080-1042-0663

月~金 12:00~16:00 (祝は~15:00)

診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

カテゴリー

膝 膝サポーター

疾患で選ぶ

用途で選ぶ